ここまでイマイチ、オット氏に引きずり回されてる感が出てない日記となっていましたが、
ついにこの時がやってきました。
地獄のロードバイク。(夏前の話)
私、体動かすことがあまり好きではないのです。
やらなくてもいいことはやらない、やらなくてはならないことは、最小限の動力で、
が私なのです。
それなのにロードバイク!!!!
やってくれたなオット氏。
急にロードバイクに興味を示し始めたオット氏を見て、嫌な予感はしていましたが、
「自転車で出勤しよう。運動不足やし。」
きーーーーたーーーーー!!!!!
通勤のため、という名目でロードバイク購入。
一応、「自転車とか危ないんやない?車あるんやし、車でええやないの」
とかいうて、一通り反対はしたものの、
Bianchiのロードバイク購入。
もちろんウエアとか諸々も購入(形から入るタイプ)。
あ、ヘルメット書くの忘れた
raphaのデザインがおしゃれなのはわかる。
だがしかし。
全部でいくらすると思っとるんだ。
旅立つ諭吉たちを見送った私は、
「まぁ、私にもやれって言わないだけましか。」とのんきに思っていました。
オット氏が、家の近くの河川敷(行って帰って25kmくらい)で慣らしたりして
通勤に使いだしてしばらく・・・
「ロードバイク新しいの買ってもいい?」
・・・ええわけあるか!!!!
いやーもうちょっと軽いのがー、ヨメちゃんとも一緒に走りたいしー、
とかごにょごにょいいながら、結局購入。
こともあろうか、オット氏は、前回のBianchiの何倍もするらしい(正確な値段は知らされていない)
TREKのロードバイクを購入し、私にお古のBianchiのロードバクを贈呈。
お古かよ!
というわけで、結局私もロードバイクを始めることになりました。
まぁ、河川敷走るくらい(休憩はさみつつ)なら・・・と3回程走った頃、
「猪名川にあるカフェに、ロードバイクで行こう!」と言い出したオット氏。
片道30km程やし、休憩挟みながら行くから大丈夫!25kmの河川敷を1時間くらいで
走れるから、昼前に出発して、ランチしても日が暮れる前に帰ってこれるよ!
とかなんとか言われながら、だましだましされて結局行くことに同意してしまう私。
あのころの私を叱ってやりたい。だまされるなと。
この後、私は泣くほどの地獄を見ることになるのです。
旅立ち
まず、平坦で走りやすく作られた河川敷のサイクリングロードしか
ロードバイクで走ったことのなかった私は
公道の走りづらさが全く分かっていなかったのです・・・。
横を通り過ぎる車の恐怖、歩道との段差の恐怖が凄いんじゃ。
恐怖により、早くも心折れそうになる私を完全に打ちのめしてくれたのは、
S A K A !
そう、坂道!!!!
私は知らなかったのです。
このルートにこんなに坂があるなんて。
しかも長いし、急。
もうバイク降りて、押して上ったよね。無理やもん。
オット氏置いてくし。
そんなこんなのせいで、時間がめちゃめちゃかかり、
カフェのランチ時間に間に合わず・・・。
とりあえずカフェ近くの道の駅で何か食べ物を探すことに。
道の駅いながわとトリトン
道の駅で売っていたパンを購入して、川のそばのベンチで食べ・・・
られへん!!!
しんどすぎて喉を通らない!!!!
めっちゃおいしいパンやのに!!!!
何の気なしに選んで買ったパンでしたが、バーコードのところに
「トリトン」の文字。
猪名川にある、イタリアンレストラン「トリトン」!!?
石薪窯のパン屋さんと、自然派のレストランが併設してあって、
どちらもめちゃめちゃおいしいのです!
そこのパンが、この「道の駅いながわ」でも購入できることが発覚。
ちょっとだけテンションがあがる。
でもしんどい。
ランチは終わってしまったけど、休憩のために本来の目的だったカフェへ立ち寄ることに。
住所:兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添70番地1
TEL:072-767-8600
駐車場:大型車3台/普通車100台
営業時間:9:00~17:00
毎週 水曜日 定休
年始は1月1日から1月6日まで休業
住所:〒666-0253 兵庫県川辺郡猪名川町差組字向イ201-2
駐車場:30台
レストラン
TEL:072-767-2550
平日11:00~21:30(L.O.21:00)
ランチ 11:00~14:15
土・日・祝9:00~21:30(L.O.21:00)
ブランチブランチ 9:00~11:00
パン屋さん
TEL:072-741-7935
平日:9:00~21:00
土・日・祝:9:00~21:00
Cafe mannna
道の駅の向かい側くらいにある、素敵なカフェです。
オット氏、コーヒーも大好きで、お気に入りカフェを探していたころに発見。
因みに私はコーヒーが飲めない。
凄く気に入ったようで、たびたび訪れ、コーヒー豆を買って帰るようになっていました。
その際、テラス席の片隅に自転車が置ける仕様になっていることを、
オット氏は見逃していなかったのです。
もろロードバイクの装備でも、快くテラス席へ通してくれる店員さん。
例によって、食欲のない私は、オット氏が頼んだチーズケーキを
一口二口いただく。
めちゃうま。
カフェでゆっくり休憩して体力もモリモリ回復し・・・・
てない!!!
全然回復してない!!!
むしろ動きたくなさが爆発しとる!!!
いやだーーうごきたくないーーーという私を、なだめるオット氏。
何とか帰る準備をし始めたときでした。
店員さんが
「お水、入れましょうか?」
と。
なんと、ビドンにお水と氷を入れてくださったのです!!!!
優しさがしみる。
本当に素敵なカフェなのでロードバイクとか関係なく、めちゃおすすめです。
住所:兵庫県川辺郡猪名川町万善字佐保姫86-1
TEL:072-768-0220
営業時間:09:00~17:00
定休日:毎週水曜日及び第3水曜前日の火曜日(変動有)
テラス席は犬の同伴OK
涙の帰り道
ここからが地獄。
行きはなんやかんや言うても、まだ笑顔だった私の表情は死に、
坂道の存在が認められない精神状態に陥るのです。
(この状態を坂道アレルギー発症という)
オット氏も、何とか坂道を回避したルートを探そうとしてはくれたのですが、
まぁ100%避けられるはずもなく。
現れる坂、さか、サカ
S A K A !
しんどさで溢れでる涙!!!(比喩でもなんでもなく泣いたw)
そのせいで息もしずらく悪循環!!!!
最悪のメンタルに追い打ちをかけるように、日が暮れだす。
泣きながら、死んだ表情で「カエリタイカエリタイカエリta・・・」と唱えつつ
坂道を走っているオバケを見た人、
それ、私です。
でも、不思議なことに、帰り道の坂は自転車降りずに漕いでたわ。
ほんまに帰りたかったんやな。
そんなこんなで、約72kmを完走。
ロードバイクやってる人からしたら、なんやたった72kmか、ってなるんかな?
私にしたら永遠続くんじゃないかと思う長さやったんやけど。
あの素敵カフェにはまた行くけど、
交通手段は車で、と心に誓いました。固く。
ほんでその後、数日、全身筋肉痛に襲われることに。
ひざ裏が死んでて、曲げても伸ばしても何してても痛い!!!
歩くとき、ほとんど足が上がらず、段差があるかないかわからんところで
つまずく、という経験をしました。
もう、二度と、長距離は走らない!!!!
そう思っていたはずなのに・・・
一か月後、またオット氏に引きずられて、琵琶湖に走りに行くという馬鹿をやってしまうのですが、
それはまた今度!