みなさん台風の影響はどうですか?
ご無事ですか!?
前回猛威を振るった台風21号のときは、
停電するし、断水するし、約2日間その状態が続くしで
なかなかしんどい思いをしました・・・。
今回やってきた24号も、「それに匹敵する凄さ」とニュースでやっているのを見て、
オット氏といろいろ備えることにしました。
ちなみにオット氏は、台風の為、会社がお休みとなりました。
よかった。
停電対策
みなさん、おうちに懐中電灯やランタンはしっかり常備していますか?
前回の21号の際、うちには懐中電灯やランタンの備えがなく、
真っ暗な中、手さぐりで動かないといけない状態になりました。
頼れるのはスマホのライトのみ・・・。
そこで、オット氏が準備してくれたのが、
ペットボトルDEランタン
明るい!!!!
このペットボトルのランタンは
スマホ(タブレット)のライトの上に、水を満タンにしたペットボトルを置いているだけです。
結構明るくなります。
明るすぎる!まぶしいぃぃぃ!!!となる場合は、水の中に
乳白色のもの(牛乳とか漂白剤とかそういうの)を入れると、優しい光になるそうです!
めちゃめちゃ簡単にできるので、
ピンチの時は、是非活用してください。
因みに、今回は、ちゃーんと(?)ランタンを購入して準備してます!
21号真っ最中に、Amazonでぽちったのがこちら↓。
Panasonicさんの「LEDランタン(球ランタン®)」
木目調のを購入。
めちゃめちゃ明るいわけではないけど、ホンワカ明るくて落ち着く感じです。
台から外して持ち歩きもできるので、懐中電灯代わりにもなるし、便利ですよ!
窓ガラス補強
マンションって雨戸がない所多いですよね?
うちのマンションも雨戸が無くて、強い風が吹き付けるたび
「割れそうーーー😱」とびびりまくっていました。
そこで、今回は窓ガラスに養生テープを貼って補強することにしました!

気持ち的に、少し安心できますが、
養生テープを貼ったからと油断せず、カーテンは閉めて、窓に近づくのはやめましょうね!
用心、そして用心。
水の確保
マンションに住んでいる場合、長時間の停電になると、
断水がオプションでついてくることがあります。
マンションの給水方式によって変わってくるので、調べておくとよいと思います。
うちは、もれなく断水オプションつきだったので、
停電して間もなく、水が使用できなくなりました・・・。
オット氏のファインプレーにより、浴槽に水を貯めていたので、
トイレなんかは何とかなりました。
浴槽に水、忘れずに貯めておきましょう!
飲み水はもちろん別でちゃんと確保してください。
浴槽の水は飲んじゃダメ。(分かっとる)
後は、カップラーメン買い込んでおきました。
断水の時は、洗い物もなかなか難しいので、カップラーメン最強です。
Twitterで「美味しい!!」というのを見て
NISSINさんの「カレーメシ」も買ってみました!!
はよ食べたいw
台風25号の次が、もう発生していて、24号と同じルート予想になっています!
台風多いな・・・。
地震も台風も多くて、不安になりますが、
しっかり備えて乗り切りましょう!